新潟エステサロン クールブリス新潟店
脱毛・フェイシャル・痩身・美容商品販売
ダイヤル 025-227-4100
(平日10:30〜20:00)(土日祝 9:30〜18:00)
エナジーテラピー
横になりウトウトする位の心地良さに、浸りながら体調改善効果を実感してみませんか?
セラピストの手から伝わるテラ波動
不定愁訴に悩む女性に試してほしい、
自律神経を整え、体調改善する方法

身体の不調を引き起こす原因
生体電流という言葉を聞いた事がありますか?
生体電流とは、日常意識する事はありませんが、全ての人の体に流れる微弱な電流で、身体の機能全てを自動的に動かす重要な役割を持っています。
スマホ画面が指で操作できたり、血液の流れ、脳や心臓の動きも「生体電流」によって機能しています。
加齢(40歳前後から)による生体電流の不調
しかし、生体電流は加齢(40歳前後から)とともに弱くなり、食生活の乱れ・運動不足・携帯電話・パソコン・IH調理器などにも影響を受けと言われています。
生体電流の流れに不調が起こると、自立神経のバランスが崩れ、肩や首のコリ、腰や膝の痛み、慢性疲労などいくつもの不調が現れます。

医学的に原因を特定できない「不定愁訴」
不定愁訴の原因は生体電流の不調?
なんとなく体調が悪い...自覚症状があり、病院で検査をしても原因となる病気が見つからない状態を「不定愁訴」と言います
症状はめまい・ふらつき・不眠・便秘・頭が重い・疲労感が取れないなど、たくさんあります。
なぜ?って原因がわからないと、ずっと不安で精神的にもストレスを感じますよね?
実は、不定愁訴の原 因!生体電流の流れの不調による、自立神経のバランスの乱れが要因でもあるんです。
そこで、弱った生体電流を整え、自律神経のバランスを整えてくれる施術が「エナジーテラピー」をご紹介します。

エナジーテラピーを推薦する声
■ 同志社大学脳科学研究科、京都大学大学院薬学研究科の教授で、世界初のアルツハイマー治療薬『アリセプト』の開発者である杉本八郎博士は、ハンドマッサージ(エナジーテラピー)を自ら体験した上で、認知症の予防にも繋がるのではないかと分析。予防だけでなく、既に発症している患者にも症状の改善を期待しており、自身でも「普及に協力したい」と語っている
■ 財団法人スポーツセラピスト医科学協会の代表理事、小野教太郎氏は、自らもサロンやスクールを広く経営する整体師であり、オリンピックに公式トレーナーを派遣するなどの実績を残してきたが、低価格競争やセラピストの過酷な就業状況、技術の低迷など、業界の抱える問題に頭を悩ませていた。そんな折にハンドマッサージ(エナジーテラピー)を体験し、その効果はもちろん、施術をすればするほどセラピスト自身も健康になれる点に、混迷するリラクゼーション業界を変える大きな可能性を見出している。

エナジーテラピー紹介

世界初
素手によるテラ波動を身体に伝える
セラピストの手からテラ波動を伝えながら、お客様のお身体 に直接マッサージするような感覚で触れて行き、体内に流れる生体電流を整え、自立神経も整えて行きます。
テラヘルツ波で細胞が活性化!?
